Richard Moran 「想像における感情(feeling)の表現」(1994) レジュメ

Moran, Richard. “The Expression of Feeling in Imagination.” The Philosophical Review 103, no. 1 (1994): 75–106. https://doi.org/10.2307/2185873. https://www.jstor.org/stable/2185873 ウォルトンのごっこ遊び理論を想像力概念の観点から批判する…

アリストテレース『詩学』における筋の類型論

1.『詩学』における筋の四類型について アリストテレース『詩学』の第14章では登場人物が「自分が何をするか知っているかどうか」、そして「その行為を実行するかどうか」によって筋を四つに分類している。それらは以下のように分類できる。 知 行為 記述…

Nick Zangwill (2001) 「形式的な自然美」レジュメ

Zangwill, Nick (2001). Formal natural beauty. Proceedings of the Aristotelian Society 101 (2):209–224. アブストラクト(訳) 私は自然の美学に関する穏健な形式主義を擁護する。私は反形式主義者たちが多くの自然美における不調和(incongruousness)…

佐金 武・高野保男・大畑浩志「ユーモアはなぜ愉快なのか」(2020)雑レジュメ

seibundo-pb.co.jp の第4章より。ざっと読んだだけなので雑です。現代英語圏の笑いの哲学を押さえるのに有益でした。 1.はじめに 主要なユーモア理論は三つある 安堵説(relief theory):フロイト ユーモアは緊張と緩和による安堵によって生み出される 不…

『言語哲学大全Ⅰ増補改訂版』1.1&1.2 レジュメ

*オンラインでこの本の読書会やってます。興味のある方はご連絡ください。 第1章 フレーゲと量化理論 1.1 ひとつの問題 問題の導入 以下で⑴は⑵に、その内容を変えないまま受け身に変形されているように見える。 ⑴ 誰もが、誰かをねたんでいる。 ⑵ 誰かが、…

Rafe McGregor「詩の厚み」(2014)レジュメ

本文 アブストラクト(訳) 1.共鳴する意味 Resonant Meaning 2.詩の厚み Poetic Thickness 3.まったくの循環 Perfect Circularity 4.遍在する統一性 Ubiquitous Unity 5.糖衣錠剤の伝統 The Sugar-Coated Pill Tradtion 6.伝統からの擁護 The D…

John Holliday「文学における親密さ」(2018)論文紹介

Ⅰはじめに Ⅱ本文 アブストラクト(訳) 1.作者とのつながり 2.作者とのつながりを説明する 読みの心理的な文脈 共有された信念と態度 文体と人格 表出的潜在力 満足のいく説明 3.作者とのつながりを正当化する 文体の簡素さ・全作品・伝記[12] ふりの…

M. Donnelly「文学における視点の認知的価値」(2019)論文紹介

https://academic.oup.com/jaac/article/77/1/11/5981458 はじめに 本文 Ⅰ.イントロダクションINTRODUCTION Ⅱ.芸術と主観性ART AND SUBJECTIVITY Ⅲ.経験と視点EXPERIENCE AND PERSPECTIVE Ⅳ.概念的豊饒化の基礎としての文学LITERATURE AS A BASIS FOR CO…

Roger Puivet 「様相美学」(2011)論文紹介

proceedings.eurosa.org Ⅰはじめに Ⅱ内容紹介 イントロダクション 1. 2. 3. Ⅰはじめに 今回紹介する論文はRoger Puivetロジェ・プイヴェ(1958~)によるもので、筆者は現在フランスのロレーヌ大学の哲学教授。フランス語での美学・哲学関係の著作が多…

John Searle 「虚構的言説の論理的ステータス」 (1979) レジュメ

学内読書会で書いたので公開します。 はじめに Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ はじめに ・初出:John Searle, “The Logical Status of Fictional Discourse,” in Expression and Meaning (Cambridge: Cambridge University Press, 1979), pp. 58-75 ・いわゆる分析系フィクション…

グレゴリー・カリー『物語と語り手たち』におけるフレーム理論

Gregory Currie, Narratives and Narrators - A Philosophy of Stories, Oxford: Oxford University Press, 2010. www.oupjapan.co.jp 主に第5章「表現と模倣 Expression and Imitation」より。 0.はじめに-分析美学における物語論 1.カリーの「フレー…

ラッセルの記述理論のメモ①

青山拓央『分析哲学講義』(ちくま新書, 2012年)の講義3「名前と述語」より。 はじめに 記述理論の意義 具体的な分析例 量化の活用 固有名の分析へ はじめに 基本的な概念だけどよくわかってなかったので。バートランド・ラッセル Bertrand Arthur William …

「想像力」に関するメモ

佐々木健一「想像力」『美学事典』東京大学出版会, 1995, pp.79-89. メモ レジュメ Ⅰ Ⅱ Ⅲ メモ ・想像力は精神的活動のうちでも、身体に媒介されているという特殊性がある →またそれゆえに具体的であり経験的な働きであると言える →独自の一般性・論理性を持…

Shen-yi Liao 「想像的抵抗・物語参与・ジャンル」レジュメ

Shen-yi Liao "Imaginative Resistance, Narrative Engagement, Genre" (2016) https://philpapers.org/rec/LIAIRN 0.イントロ 1.想像的抵抗 1.1抵抗現象の輪郭 1.2抵抗現象の枠組みを考える 1.3複雑な抵抗現象 2.ジャンルと物語参与 2.1ジャンル 2.2…